リンク集(画像をクリックしてください。)

マイナンバーとはなんぞや?という事業者の方はこちら。

政府のインターネットテレビ「マイナンバー 社会保障・税番号制度が始まります」<事業者向け編>

マイナちゃんが動画で一通りの知識を叩き込んでくれます。20分とちょっと長丁場ですがなるほど、こんな事もあるかと初めての方でなくても勉強になるところも有ると思います。集合形式の社員教育の教材にも良いでしょう。

マイナンバーとはなんぞや?という個人の方はこちら。

政府のインターネットテレビ「マイナンバー 社会保障・税番号制度が始まります」<個人向け編>

こちらもマイナちゃんが動画で一通りの知識を教えてくれます。「マイナンバーって何?」という質問を多く受ける方はこのリンクを見ていただくのが便利でしょう。後半はどのように「個人情報カード」を取得するかが説明されていますので社員向けの資料としても良いかと。

マイナンバーとはなんぞや?というミーティングの為の資料はこちら。

マイナンバー 社会保障・税番号制度概要資料

内閣府が出している資料です。図解も多く、検討初期のミーティング資料として使えると思います。平成27年2月までは毎月のように更新されていましたがここへきてほぼ固まったのか2月が最終更新のようです。

本人確認は具体的にはどうしたらいいのか?

国税分野における番号法に基づく本人確認方法

国税庁発行の資料。用語の定義や法律の概要、そして本人確認の具体例が対面の場合、書面の場合、メールの場合、インターネットの場合他示されています。

本人確認書類は何が必要?

本人確認の措置

内閣官房からの資料。ひとくちに本人確認と言っていますが実は「番号確認」と「身元(実存)確認」に分かれるって知っていましたか?

【必読!】保険金の受け取り、株式の配当。金融業務編ガイドラインの概要

マイナンバーガイドライン入門〜特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(金融業務編)の概要〜

保険金の受け取りや株式配当の受け取り等、銀行や保険会社の方々はもちろん、一般の方々は絶対見ておく価値がある資料です。特定個人情報保護委員会事務局編。

マイナンバー関連の言葉の定義を確認したい方及び安全管理の方法を確認したい方へ。

特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドライン(事業者編)(別添)特定個人情報に関する安全管理措置

「特定個人情報保護委員会」の資料です。マイナンバーを扱うときに「湖人番号利用事務」とか「個人番号関係事務実施者」等、聞きなれない用語が出てきますがこれらを「番号法」から抜粋して説明しています。また、47ページから始まる「(別添)特定個人情報に関する安全管理措置」は管理実務者必見です。

給与関連の実務をざくっと知りたい方へ

マイナンバーガイドラインのかんどころ〜入社から退職まで〜

「特定個人情報保護委員会」の資料です。小規模事業者向けにごくごく簡単に説明されています。「源泉徴収票」と「支払調書」のことだけが書いてあるので「雇用保険」手続きは士業にお任せのような規模の会社向けでしょう。

【関連団体】特定個人情報保護委員会

特定個人情報保護委員会とは

特定個人情報保護委員会は、個人番号その他の特定個人情報の有用性に配慮しつつ、その適正な取扱いを確保するために必要な措置を講ずることを任務とする内閣府外局の第三者機関です。具体的には、特定個人情報の取扱いに関する監視・監督(立入検査、報告徴求、指導、助言、勧告、命令等の権限の行使)、情報保護評価に関すること(指針の策定や評価書の承認)、特定個人情報の保護についての広報・啓発、これらの事務のために必要となる調査・研究及び国際協力等を行います。